おしょうがツーリング2022 4日目(1月3日)
おはようございます。

温泉たまご、チーズ、納豆、クリームシチューのルーを入れて煮たパスタを食べて出発。


夜明け前。


東シナカイを左に眺めながら北上。道の駅キンポウゲ館は正月休み中。

でかいな。電柱から電線が詮のところに引いてあったから、夜間は発光か?(笑)。


海と荒々しい断崖に挟まれてなかなかえ~感じ。


串木野港に到着。
こしき島へ渡る予定。









去年だかおととしだかに、凄い橋が完成したんやて。

























ナガメの浜をさっきとは反対側から見た図。







こしき大明神。なんやら御神体が鳥居の後ろのでかい岩なんやて。




帽子山展望所。







もう少し上がると、こしきじま大橋を一望できる展望台。
こっちと帽子山と比べて




帽子山の方に泊まることにしたわ。
高い方は完全に平地の駐車場で、風を全く遮るもんがあらへんから、やめた。
多分、夜中とか明け方はキツイ風にさらされそうな予感したし。
完全な山の中やから、人工の明かり全く無いし、かなりきれいな星空がみられるハズ。
南九州は市街地でも滋賀より3倍くらいの星が見えるわ。

日が沈む。
続く


なるほど、テントを張る場所は
きちんと考えないとダメなんですね_φ(・_・
あ、前回の記事で鹿児島市の路面電車の芝生…
温暖化を避けるために芝生にしているんだと思います。
多分…鉄ではない(^◇^;)