おしょうがツーリング2022 7日目(1月6日)
おはようございます。

朝御飯



雨やんだしそろそろ出るわ。

拡大してみて。
南からこしき大橋に向かうと、まるでカタパルトみたいやろ?。立ち上がり部分の傾斜かなりやなぁ。

港近し。





借りられるのか?(笑)
ちょっと乗ってみたいけど。


こっちの方は風情あるな。
どうやら石垣だけなんやな、どこの屋敷跡も。
丸い石ばっかりで出来てて、確かに独特やなぁ。



なんか、めあて、て ズルい響きが伴わなん?(笑)。なんで 目標とか夢とか希望にせなんだんやろ?




今日も快晴やわ。


舟来た。



開いた。

乗った。
なんと車と同じ並びで舟のど真ん中に固定。こんなの初めてぇー!!(笑)

舟のデッキで昼ご飯。
このオボソてサカナ、美味しいわ。こっちではきいたことないな。
鮮度保ちにくくて遠くには流通してないのか、それともこっちでは名前が変わってるのか。
カンパチもすごい甘味がある。


左に全景が見える。島の




快晴やったわ。
さようならこしき島。
微妙に不便な島やったわ。
もうちょい施設、コンビニ、風呂、ある程度の規模の公共の建物とか運動公園なり市民の公園なり、がないとなぁ。
島としては種子島なんかは最高やったわ。



上陸しました。
串木野からしばし北上。





ここに決定!





夕日が落ちて行く。




今年は雨の日以外、屋根の有無にとらわれずにテントを張れるように、銀の遮熱シートを導入してみた。明け方の冷え込みをいくぶんなりともマシにできるかも?と。

柵の向こうは断崖(笑)。
なぜか銅鑼がつってある。
夕日に感動したら打ち鳴らせと言うコトか?。



晩御飯
続く


そのレンタカー、青ナンバーということは50cc?
鹿児島は武家屋敷が多いですね(^^)