おしょうがツーリング2023(8日目)1月7日
おはようございます。

なんたらダム、難しい読み方やからもう忘れてしもた、から出て
ローカルな道を進んでると。

ちゃんと手を上げてるんやし止まらんと…
って!!!!

え~マジか?!?
コエー!!
ほんまにほんまモンやと思ったわ!。
ここだけかと思ったら、しばらくこの同じ子のバージョン違いがけっこう立ってた。


S·A·G·A サガーの朝日。松雪泰子もサガー!。
時間が経過し、通勤車が増えてきた幹線道路を逸れて、適当な道を東進していると
道と言っても、こんな感じの土手の堤防。


え~、マジか?。





あの鬼滅の刃の主人公のゆかりの?。て、観たことないねんけど(笑)。








適当に走ってただけやのに、しかも回りには全く案内カンバンもなくて、いきなり!。

古いまちなみ(笑)。
めっちゃアバウトというか漠然としすぎ?。







確かに古いまちなみとしか(笑)。
古いまちなみの外れには

見た目モダン、でも名前は昭和レトロ(笑)。

さて県道からローカル国道へスイッチ、



いい感じ。
うん?。

ちゃんと自治体が設置したしっかりした看板の下に、誰かが勝手に便乗した感が怪しすぎる。
行こか行こまいか迷ったけれど…



コレのこと?。



キレイなダム湖でした。
失笑して恋愛成就祈願を忘れたことに後悔しつつさらに山の中へ。

(笑)。



出たな?。
好きやねー九州のヒトはこーゆーの(笑)。
喫茶アカトンボのウェルカムカウボーイ?(笑)。

そんなこんなを楽しみつつ

峠のトンネルを越えるとそこは

大分だった。

道の駅の。


上の窓に写るワタクシが見えますか?(笑)。

シュール。

キツキに突入。カブトガニが名産のようですねー。美味しいのか?。

ひじまちはカレイ?ヒラメ?とキテーちゃんが有名なの?。
なぜキテーちゃん?、と思ってたら、そこここにキテーちゃんテーマパークの案内看板が。
きっとさっきのゴンドウおばさんの作に違いない。知らんけど。

国東半島の夕焼け。
九州の北側は都会過ぎてあんまり足が向かなかったけど、国東半島はもっかい走りたいなぁと思ってたので、五島で1日早く切り上げた代わりに、明日は国東半島をのんびり楽しもうかと。
宿営地を探してウロウロ。

うーん、今日はぜんぜんえ~場所が見つからんなぁ。
道々でアタリを付けておいた場所が数ヶ所あったにはあったけど

どんどんヘンナ所へ迷い込み、戻るにももはや時間が…
やけくそ(笑)で飛び込んだ奥の細道の果ては




なんにもないなんにもない全くなんにもない浜。キレイでもない。



キレイな満月ですねー‼️
月明かりと潮騒。他に何もなくても、それで充分ですなぁ。
合掌。
つづく。

