BREVA750 【クラッチ交換ほか 番外編】ー温度センサー修理②ー

こんにちは。シンチャンズ1号です。

BREVA750 【クラッチ交換ほか 番外編】ー温度センサー修理①ーからの続き。

とにかくシリンダーから温度センサーの土台をはずさなければ何も進まない。

超肉薄のソケットレンチ…。

正月3日に立ち寄ったホームセンターコーナンで肉薄に見えるプラグレンチ(16㍉)を見つけた。

ダメ元で買ってみた。

▲コーナンオリジナルブランド「プロアクト」だッ!! なんせ安いのだッ!!

▲肉が薄い…。期待できる。

▲あっさりとガッチリはまったwwwwwwwwww

▲グッと力を入れるとあっさり回ったwwwwwwwwww めちゃくちゃ嬉しかった。

▲いやぁ、本当に嬉しい。

▲取れた~。

▲と言う事で部品を発注!送料がもったいないのでマニホ左右も発注した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でもロシアのウクライナへの侵攻のおかげで到着まで時間がかかりそう…戦争反対ッ!!!!!

部品が来るまで時間もかかるし、諸々の作業をしつつ、温度センサーについて少し工夫をしておく。

▲外すとき苦労した温度センサー「16番」に取り付けの余裕?を持たせるためコードを追加して長くする。

▲ハーネス手繰ってカット。

▲追加配線。

▲コネクターつけて完成。コネクターの位置で脱着も出来る。

▲やっと部品が到着。結局今回は2週間くらいかかったかも。マニホは1つ12.9ユーロ(だいたい1,800円くらい)。

▲左が新品の温度センサーの土台。右が破損したもの。右上が温度センサー。

▲1月20日頃。土台部品に温度センサーねじ込んで、それごとさらにシリンダーにねじ込んで装着。完成!!(ってちゃんと温度センサーとして働くかどうかはこの時はまだわかりません!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マニホホールドをはずす際、知らず知らずのウチにこの部品を支点にし思いっきり力をかけた結果の破損。

とにかく何も考えずに力任せはよくない、と改めて思った次第。

それでは、本編(BREVA750 【クラッチ交換ほか9】)へ戻るッ!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です